たこ焼き粉が売り切れとなっているスーパーが多く、品薄となっているみたいですね。
今回は、たこ焼き粉について
- 売ってない理由
- 代用品
- 通販で安く買うコツ
について調べてみました。
たこ焼き粉が売ってない理由
たこ焼き粉がどこに行っても売り切れとなってしまった理由ですが、コロナウイルスが影響しているようです。
外出できず自宅で調理を行われる方が増えたとともに、家族でたこ焼きを楽しまれる方も増えたようですね。
ちなみにお好み焼きを楽しむ方も同じように増えたようで、お好み焼き粉も売り切れとなっているお店が多いようです。
急に自宅で料理をする方が増え、供給が需要に追い付かなくなってしまったのが品薄の理由みたいですね、
たこ焼き粉が売ってない時の代用品
たこ焼き子粉が手に入らない時でも、他の食材をたこ焼き粉の代用品として使うことができます。
ちなみに、同じように売り切れが続出しているお好み焼き粉ではありません。
今回ご紹介する内容は、市販のたこ焼き粉の原材料を調べて、載っている原材料を代用品として使うという方法です。
アマゾンでベストセラーとなっているたこ焼き粉の「オタフクタコミックス」を例として挙げると、まず商品の原材料ですが、
- 小麦粉
- でんぷん
- ぶどう糖
- 食塩
- 麦芽糖
- 加工でんぷん
- ベーキングパウダー
- 調味料(アミノ酸)
となっています。
この中で、でんぷんとぶどう糖、麦芽糖は砂糖で代用することができます。
また、加工でんぷんは主に粘り気を出すために使われるものなのでなくて構いません。
調味料として使用されているアミノ酸も不要です。
つまり、たこ焼き粉が売っていなくても以下の材料があればたこ焼きを作るには十分だということになります。
- 小麦粉
- 砂糖
- 食塩
- ベーキングパウダー
この4つがあればたこ焼き粉を作ることができます。
ちなみにベーキングパウダーなしだとふっくらしたたこ焼きとならず焼き菓子のようになってしまうので、ベーキングパウダーがない場合は購入されることをお勧めします。
アルミフリー(ミョウバン不使用)でボリューミーな仕上がりになるラムフォードのベーキングパウダーがおすすめです↓
たこ焼き粉を通販で安く購入するコツ
たこ焼き粉を通販で買うときに少しでも安くする方法は、イトーヨーカドーの公式通販サイトであるオムニセブンかセブンネットを利用し、受け取り方法を店頭受け取りとすることです。
なぜ店頭受け取りにするかというと、通常330円かかる配送料が無料になるからです。
また、nanacoポイントも付く為ポイントとして還元されることを含めるとさらにお得です。
ちなみに店頭受け取りをするためには2200円以上のお買い物が必要なので、合計金額が2200円を超えるようにお買い物をする必要があります。
セブンイレブンや西武百貨店といったセブン&アイグループの店頭で受け取ることができるようになるので、あとはお店に行って購入した商品を引き取るだけといった流れになります。
通販だと通常送料がかかってしまいスーパーで買うよりも高くなってしまう場合が多いのですが、イトーヨーカドーの公式通販サイトを利用し店頭受け取りにすることで配送料を抑えることができます。
通販でたこ焼き粉の購入を検討されている方にはおすすめの方法です。
以下のテキスト↓をクリックするとイトーヨーカドーの公式通販サイトに移動することができます。
以下のテキスト↓をクリックするとセブンネットの公式通販サイトに移動することができます。