2020年4月8日から登場した「サムライマック」。
マクドナルドの商品にしては珍しい、高級志向のハンバーガーです。
値段も他の商品よりも高め。
2種類の味が販売されていますが、高いのでどっちも食べるとなると食費が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こちらの記事では、サムライマックはどっちが美味しいのか、SNSの意見を整理した上で比較をしています。
併せて、味、カロリー、糖質の比較も行っているので気になる方はチェックしてみて下さい。
目次
サムライマック美味しいのはどっち?
「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」と「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」の2種類を実際に食べてみた人の感想を調べてみました。
果たして、どちらが美味しいのでしょうか?
今週4月8日(水)マクドナルドで新発売
サムライマック全2種
あぶり醤油風ソースと、チーズと、たまねぎと、にんにくで、どっちも美味しかったですhttps://t.co/A2bres1TKj pic.twitter.com/N2OXdexcja
— 週刊少年ライジングサンズ (@YBRKBR) April 9, 2020
和風BBQソース味、しっかりバンズアレンジのグランクラブハウス。勿論美味い。野菜多い分すっきりした味。どっちかというとダブル肉厚ざくざくオニオンの方が好みかなw#炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ#サムライマック#マクドナルド pic.twitter.com/Z8U67IqyZ5
— ユミーヤ@マビノギ (@yumiya2018) April 9, 2020
サムライマックどっちも美味しかった。やはりハンバーガーに醤油が合うのはご飯バーガーのときから間違いなかった
— いそでぃ (@equi_libria) April 9, 2020
昨日今日サムライマック食ったけどどっちも普通だった
— Shin-QC (@Shin_QC) April 9, 2020
サムライマックどっちも食べたけどうまい。
ここ最近のマックの期間限定だとぶっちぎりでうまい、何より食べやすい、味も濃すぎないのにさっぱりした炙り醤油ベーコンと
食べ応え抜群の炙り醤油肉厚ダブチ
うまいうまい、
でも家から出るな
マックに来るな
マックに来るな
外出自粛しろ— ゆうじんfri-end(小学一年生) (@yuujinfriend) April 8, 2020
サムライマック食ってきた、どっちもめちゃくちゃ美味い!
和風ソースが最高
— りんく (@LINK1240) April 8, 2020
好みが分かれるかと思いきや、意外と多かったのがどっちも美味しいといった意見!
個人的には、和風のテイストが好きなら「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」、野菜好きなら「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」がおすすめです☆
サムライマックを食べた感想や味
「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」を食べた感想・味
醤油が濃くて辛いのかと思いきや、コクのあるテイストでした。
チーズと合うような味付けとなっていますね。
今までのハンバーガーにはない、絶妙な味です。
マクドナルドといえば洋風のイメージが強く、洋風のハンバーガーと思って食べると度肝を抜かれるかもしれません(笑)
「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」を食べた感想・味
ベーコンとトマトの組み合わせが美味しい!
酸味のあるトマトではなく、あっさりとしたトマトでした。
野菜が多めで、野菜不足が気になる方にお勧めしたいのは「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」の方ですね!
こちらは「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」と比べるとあっさりした味付けで、洋風テイストとなっています。
サムライマック糖質・カロリーの比較
カロリー | 糖質 | |
炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ | 625キロカロリー | 34.5g |
炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ | 471キロカロリー | 35.9g |
ダブル肉厚ビーフの方がカロリーが約150キロカロリーも高くなっています!
これにポテトやサイドメニューを付けると、ちょっと恐ろしいですね…
ダイエット中の方はカロリー控えめなベーコントマト肉厚ビーフを選んだほうが良いかもしれません。
ちなみに、ベーコントマト肉厚ビーフの方が糖質量は若干高めです。
糖質は両方あまり変わらないので、そこまで気にしなくても良いのではないかと思います。
サムライマックはどちらの商品も期間限定商品です。
気になる方は、販売期間が終了してしまう前にお試し下さいね!