毎年河津桜まつり開催期間中は18時以降になるとライトアップが行われます。
川沿いでは綺麗な夜桜が楽しめますが、ライトアップされるスポットは限られていることをご存知でしょうか?
長い長い河津川の両サイドでライトアップが行われるスポットは、たったの11ヶ所なんです!!
並木道2ヶ所と、有名な桜の木がある9ヶ所です。
これだけ有名にも関わらず全部で11ヶ所しか場所がないとなると、土日の夜は場所取りの争奪戦になりそうな予感ですね!
事前にマップをチェックして、夜桜を思いっきり楽しんでしまいましょう♪
こちらの記事では、2020年度の河津桜まつりでライトアップが行われるのがどこなのか、マップ付きで紹介しています。
夜桜を見に行きたい方は、ぜひ確認してみて下さいね。
河津桜まつり2020ライトアップの場所はここ!
2020年度の河津桜まつりでライトアップされる場所は、以下の11か所です。
- 館橋下流
- 峰温泉
- 今井浜
- 河津駅前
- 豊泉
- 役場
- 車
- 音蔵
- 大宮瀬
- 涅槃
- 上河原
地図については記事の続きで載せているので、気になる方は併せてご確認くださいね!
全11ヶ所の内、館橋下流と峰温泉は桜並木のライトアップの為、複数の桜が光に照らされます。
後の9ヶ所は、有名な大きな桜で単体でライトアップされます。
どの場所も夜桜が楽しめる素敵なスポットですよ!
毎年混雑しているので、何人かで行く場合はどこで夜桜を見るかを決めてから行くのがおすすめですよ。
河津桜まつり2020ライトアップのマップ
それでは、どのあたりでライトアップが行われるのか地図を見てみましょう!
以下のツイッターのマップの内、赤く囲ってある場所が2020年度河津桜まつりでライトアップされる場所です↓
2020年度の河津桜まつりのライトアップは11ヶ所のみかぁ…
綺麗だからいいけど、場所の争奪戦にならないのかな??#河津桜まつり #夜桜 pic.twitter.com/XE7tpQCsfa— にゃんもす (@8j8epqy9pzMIaAr) February 7, 2020
駅の近くよりも川沿いの方がライトアップされる場所は多いようですね!
河津駅からは離れたところで行われるため結構歩きますが、長い時間歩いても良かったと思えるほどきれいな夜桜を楽しむことができますよ。
もちろん、遠いところまで行くのはちょっと…という場合は、駅付近でも3ヵ所でライトアップされるのでそちらもおすすめですよ☆
ちなみに、全ヶ所ライトアップの時間は18時以降となっています。
ただ、18時頃になると河津桜まつりの開催期間中はたくさんの人で賑わってくるので、少し早い時間帯から周辺にいることがおすすめですよ。
まとめ
今回は、2020年度の河津桜まつりで行われる夜桜のライトアップに焦点を当ててまとめてみました。
ライトアップが行われる期間は、河津桜まつりが開催される2月10日~3月10日まで。
開催期間中は、昼夜問わずたくさんの人が桜を見に訪れることでしょう。
全国各地でも夜桜のライトアップが行われる場所は数少なく、河津川周辺も少ないライトアップの名所の一つですが、ライトアップされる範囲や規模は全国でもトップといえるほどです。
河津川周辺は全国から人が集まるほど有名な桜の名所。
昼間も夜もおまつりの開催期間中は大変混雑するので、複数名で訪れる場合ははぐれないようにご注意くださいね。
最後に、こちらの記事が少しでもためになったなと思われた方は、この画面の下の方にある「B!」ボタンをポチっとしてくださると嬉しいです♪
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。