PS5(プレステーション5)の在庫が少なくなかなか手に入らない状況の中、任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」(Nintendo Switch)の大人気が続いています。小学生界隈ではスイッチを持っていない子供は少数派に思われるほどの必需品となっています。
「スーパーマリオ」「どうぶつの森」など、人気シリーズが家でも屋外でも楽しめる上、「リングフィットアドベンチャー」や「FitBoxing2」などのスポーツシリーズなどもコロナ禍の影響もあり子供から大人まで大人気となっています。
ニンテンドースイッチの特徴を生かした、友だち同士や家族で楽しめるゲームも多彩にそろっています。余談ですが、絶好調任天堂の今期売上予想額は1兆6千億円です。「いっちょうろくせんおくえん!?」って凄いですよね。
子供から大人まで絶賛大人気中のニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)ですが、その中でも『男子小学生』に大人気の人気ソフトに絞ってご紹介していきます。私の息子たちやその友達の声を聞いてのご紹介となりますのでサンプルは少な目ですが(笑)、かなりリアルなご紹介となります。
※人気ランキングは息子とその友達たちの意見をもとに独断と偏見で決めております。
男子小学生おすすめの人気ソフトは!?
本作は歴代作品にないさまざまな要素が追加されています。
ひとつ目は、無人島で集めた素材を使って新しい道具や家具を作り出す「DIY」機能!
DIY機能はレシピを拾ったり、島に住むキャラクターたちから教わることで増やせます。
ふたつ目は、道を作ったり川に橋をかけたりと無人島を自由にカスタマイズできる「島クリエイター」機能です。島クリエイター機能によって自分の好みに合わせた島作りが楽しめるようになりました。
オンラインマルチプレイにも対応しており、ひとつの島で最大8人まで遊ぶことができます。男子小学生だけでなく女子小学生にも人気がありクラスのほとんどがやったことのあるゲームとなっています。やりこみ要素の多い大人気ゲームとなっていますので、飽きのこないお得感満載のおすすめゲームです。
発売元 | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2020年3月20日 |
ジャンル | シミュレーション |
プレイ人数 | 1人~8人(オンライン) |
これまでのシリーズ同様に地方ごとに個性豊かなキャラクターが登場し、プレイヤーのサポートや邪魔をしてくるサプライズが用意されます。
また、目的地から一番離れているプレイヤーにとりついてしまう「貧乏神(ボンビー)」は最新作でも健在。
持っている物件を吹き飛ばす「ポコン」やサイコロの目の数だけ借金を倍にする「ビッグボンビー」といった新しいボンビーは、最凶貧乏神「キングボンビー」よりプレイヤーを苦しめることになるかもしれません。
本作の最大のポイントは、インターネットを通して最大4人のフレンドと遊べるオンライン対戦の導入でしょう。
オンライン対戦には途中セーブ機能が用意されているので、長い年数で遊ぶ時でも心配いりません。
男子小学生の間でも盛り上がり必須のゲーム!コロナ禍でも楽しめるおすすめゲームとなっています。
発売元 | コナミデジタルエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020年11月19日 |
ジャンル | ボードゲーム |
プレイ人数 | 1人~4人 |
キャラクター、ステージ数ともに史上最大規模の対戦アクションゲーム!盛り上がること間違いなし!!
スーパーマリオやポケットモンスター、星のカービィ、ゼルダの伝説など、任天堂おなじみの作品に登場するキャラクターを数多く収録している大人気対戦アクションゲームです。
収録されているキャラクターは70以上、ステージ数は100以上と「大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ)」シリーズ史上最大級の圧倒的ボリュームを誇っています。
ゲームはいたってシンプル。対戦の勝利条件は画面外に敵キャラクターをふっとばすこと。
シンプルで爽快感のあるバトルシステムが男子小学生にも分かりやすく、かなり熱くなるゲームとなっています。うちの息子たちも友達と一緒に遊んだりするときはかなりうるさいほど盛り上がっていますので、親御さんはそのあたりも考慮して購入することをご検討ください(笑) またプレイヤーをサポートしてくれるアイテムが数多く存在し、有効に使うことによって技術がない初心者でもバトルを有利に進めることができるでしょう。
熱いバトルのBGMは全部で800曲以上。
スマブラオリジナルの曲だけでなく、任天堂の懐かしいゲームの曲まで収録されているので、任天堂ファンにとってうれしいポイントのひとつとなっています。
友達とワイワイ楽しめるゲームの定番ソフトなので、ニンテンドースイッチを持っているなら必ず手元に置いておきたい作品のひとつです。
発売元 | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2018年12月7日 |
ジャンル | 対戦アクション |
プレイ人数 | 1人~8人(オフライン) |



シューティングゲームをあまりプレイしたことがない人でも始めやすいのでおすすめです。バトルで使える武器は種類が豊富。
代表的なものだと、標準的な銃の「シューター」、遠くの敵を撃ち抜く「チャージャー」、両手に銃を持って戦う「マニューバー」、インクを塗りながら移動できる「ローラー」などがあります。いろんな特徴を持った武器のなかから、自分の戦闘スタイルにあった武器選びが可能です。オンラインマルチプレイにも対応しているので、少し離れた友達や親せきとの協力・対戦プレイも楽しめるでしょう。うちの息子たちはコロナ禍で小学校がお休みだったときによくスプラトゥーン2で学校の友達たちと遊んでいました。
発売元 | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2017年7月21日 |
ジャンル | アクションシューティング |
プレイ人数 | 1人~8人(オンライン) |


「マインクラフト」はランダムに作られた3Dブロックの世界でサバイバル生活や建築を楽しめる世界的に人気なゲームです。自分で秘密の基地を作るような感覚で男子小学生の間では大人気。
ゲームモードはプレイヤーの遊び方にあわせて、「サバイバルモード」と「クリエイティブモード」の2種類から選ぶことができます。
「サバイバルモード」では、プレイヤーの体力と満腹のステータスを管理しながら敵と戦ったり、お腹が空いたときには食糧を調達して食べたりと、サバイバル生活を楽しめるでしょう。
一方で、「クリエイティブモード」には体力などのサバイバル要素は存在しないため、ほかのことを気にせずに自由気ままに建物を作るなどして遊ぶことができます。
どちらのモードでもマルチプレイで協力が可能です。
最大4人までの画面分割プレイに対応しているので、家族や友達と一緒に協力してサバイバル生活や建築を楽しんでみてはいかがでしょうか。
発売元 | マイクロソフト(Microsoft) |
---|---|
発売日 | 2018年6月21日 |
ジャンル | サンドボックス |
プレイ人数 | 1人~8人(オンライン) |


<ボードゲーム>
マンカラ、チェス、リバーシ、五目ならべ、ドット&ボックス、ナインメンズモリス、将棋、5五将棋、コネクトフォー、ウサギと猟犬、ヨット、ヒット&ブロー、バックギャモン、チェッカー、ヘックス、ルドー、チャイニーズチェッカー、麻雀、ドミノ、花札
ダーツ、ボウリング、ビリヤード、ゴルフ、トイベースボール、トイテニス、トイサッカー、トイカーリング、トイボクシング、エアホッケー、的当て、フィッシング、VSタンク、協力タンク、スロットカー、キャロム、6ボールパズル
大富豪、ブラックジャック、テキサスポーカー、ラストカード、7ならべ、スピード、神経衰弱、たこ焼き、戦争、ぶたのしっぽ
スライドパズル、麻雀ソリティア、クロンダイク、スパイダー
発売元 | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2020年6月5日 |
ジャンル | テーブルゲーム |
プレイ人数 | 1人~4人 |
